ブログ
2025.10.10
皆さん、こんにちは!スタッフの小山です。
お昼の時間帯もだいぶ涼しくなりましたね。
今回は消費税法の講義を受けて、約1ヶ月が経つので勉強していく中で
改めて大事だなあと感じていることをお話ししたいと思います。
・スキマ時間の学習
講義を受ける毎に暗記する量が増えていくので、今回分の復習+前回までの講義の
復習をしていくことが重要です。一度暗記した内容も時間が経てば忘れてしまっているので
毎日暇さえあればテキストを開いて、新しい箇所を覚えると同時に今まで覚えた内容の確認
する作業をできるだけ行っています。
・理解を深めてから暗記
実際の問題を解く際には暗記した内容をそのまま書くというより、何が問われているかを把握し、
暗記した内容から必要な部分を抜き出す作業が必要になります。
そのため、丸暗記では問題に対応できないため、内容の理解が大事になってきます。
また、暗記する際にも理解を前提に暗記すると覚えやすく、記憶に定着しやすいので
講義を受けた際に講師の方が話した内容を細かくメモしたりして、印象に残しやすくしています。
年内の講義は基礎的な内容なので、繁忙期の前にしっかり土台を固めていきたいと思います。
以上、最後までお読みいただきありがとうございました。