BLOG

ブログ

2025.09.12

消費税法の講座が始まりました。

皆さん、こんにちは!スタッフの小山です。

不安定な天気が続いていますね。

今週から消費税法の講座が始まりました。

講師の方から最初に本試験に関するお話があり、その後初回の講義という流れでした。

講師の方のお話で印象に残ったのは、理論がとても重要だということ。

消費税法は理論と計算が50点ずつの試験ですが、近年の傾向として

計算のボリュームが多く、理論については時間をあまりかけられないとのことでした。

そのため、暗記した理論をそのまま書いていくと時間が足りず、問いに対して、必要な部分を抽出して

スピーディーに解答する力が必要になります。

財務諸表論でも理論はありましたが、税法科目の方が正確に一言一句暗記することが求められます。

理論の暗記はあまり得意ではないので、毎講義の範囲を確実に暗記していき、隙間時間を使って

毎日積み重ねて覚えていくようにしたいと思います。講義が始まり、より気が引き締まったので

改めてこの1年も来年の8月に向けて頑張ります。

以上、最後までお読みいただきありがとうございました。

CONTACT